ドン・キホーテ・デル・オリエンテ

いろんな意味でテストちう。

プラットホームのカナリア

物心ついてからこの方、ずうっとJRユーザーなのだけど、最近気になることがある。

ラッシュアワーや、週末の夜更け、酔払い共が千鳥足でふらふらしている時間帯に流れる、このアナウンス。

 

「まもなく電車が参ります危ないので、黄色い線の内側までお下がりください」

「お下がりくださーい」

「電車来てます!危ないので!お下がりください!」

「お下がりください」

「危ないですよー」

「お下がりくださあああいいいいいい」

 

……毎日毎日駅員さん方、本当にお疲れさまです。

言っても言ってもブロックの上や外側を歩き続ける人のなんと多いことか。よく切れないで警告できるなあ。私なら絶対に切れちゃう。すごーい、がまんづよいフレンズなんだねー!

 

ただ、一方で疑問もあるのだ。

それは、

「そのアナウンス、伝わっていないんじゃないのか?」

駅員さんの努力を否定するわけじゃないしむしろ尊敬しているくらいだけど、たぶん努力の方向性が少しズレているんじゃないか、と思っている。

ここで、「度重なる警告を無視する」原因をいくつか考えてみたい。

1. 敢えての無視。

2. 音楽を聴いていて聞こえていない。あるいはスマートフォンに夢中。

こいつらは然るべきところにしょっぴいても良いのでは、と思うのだが、問題は、次のパターン。

 

3. 日本語が分からない。

 

中国人や韓国人をはじめ、アジア系の人々は、見た目では「日本人ではない」「日本語が分からないであろう」ということが、我々日本人でも判断が付かない。むしろ遠目で判断して「なんで日本語が分からんのだ」とイライラしつつ首を傾げてしまうくらいだろう。日本語が分からなければ、せっかくの警告も伝わらないのは道理である。

 

観光立国を目指し、実際に訪日外国人が増えている昨今。3年後に東京オリンピックを控えた首都圏ですら、駅員によるアナウンスは日本語だけだ。「おもてなし」をするつもりがあるのならば、せめて英語、できれば中国語・韓国語のアナウンスが欲しい。別に駅員さんが話せる必要はない、放送するだけで良いのだ。

 

プラットホームのカナリアが不機嫌にさえずるのを聞いて、ふと気になったことでした。